アクセスのいいホーチミンのクリニック

ストレスチェックは実施しただけでは不十分

2015年12月からストレスチェック制度が義務付けられ、従業員50名以上の事業所においてはストレスチェックを実施しなければならなくなりました。しかし、この制度を十分に活用している企業は少ないのではないでしょうか。この制度の目的はストレスを感じやすい現代の労働者が自分のストレスの状態を把握し、ストレスを予防したり改善することにあります。自分では気付かないストレスの状態や原因を知ることで、早めの対処が可能になります。

企業側がその結果を受けてストレスのない職場へ環境改善することにも繋がります。ストレスチェックは実施することが目的ではありません。法令遵守のためにチェックと医師の面接のみを実施するだけでは十分とはいえません。ストレスを抱える従業員に対して外部の相談窓口を設けたり、メンタルヘルス研修などを行い、問題を未然に防ぐことが大切です。

さらに、組織全体で改善に取り組めは企業は活性化するでしょう。そして企業の活性化は生産性の向上に繋がります。生産性が向上すれば経営面でのプラス効果も大いに期待できるのではないでしょうか。また、従業員側も積極的にチェックを受けることが大切です。

正直に回答しなければ問題点は見えてきません。ストレスチェックの結果を人事考課に組み込むことは禁じられています。悪い結果が人事に影響するのではないかと考える必要はありません。企業も従業員もストレスチェックを形式的なものにせず、より良い職場環境の構築に役立てていくことが重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です